gakugeimirai select shop

 家庭科 | gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • 教科
  •  家庭科

  • 「家庭科」授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ)【商品番号:340】

    ¥1,870

    新教科書による「新しい学び」時代の幕開けを迎えるのにふさわしい新しい授業スタイルを「全ページ見える化」誌面で発信する画期的な教育書シリーズ。 短い時間で質の高い教材研究を実現。教科別全13巻。 監修:谷 和樹 編集:白石和子・川津知佳子 サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm ISBN:9784909783400 ------ 目次 ------ 1 家庭科室のマネージメント 1 機能的な家庭科室のレイアウト 2 家庭科備品と管理の方法 3 授業にとり入れたいこと  ①ゲストティーチャーの活用法〔5・6年〕  ②実習食材の調達法〔5・6年〕 4 家庭科の学習について  ①家庭科の授業開き〔5年〕  ②10年後20年後の「未来の私」〔5年〕 2 家族・家庭生活 1 家族の生活  ①家族構成とそれぞれの役割〔5年〕  ②家庭生活をよりよくするためにできること発表会〔5年〕 2 家庭の仕事  ①誰がしている? 何ができる?〔5年〕  ②家庭の仕事を続けてやってみよう〔5年〕 3 団らん 家族との団らんを工夫しよう〔5年〕 4 生活時間のマネジメント 自分の生活時間、家族との時間を調べよう〔6年〕 5 地域とのつながり  ①地域の課題を見付けて調べよう〔6年〕  ②地域での課題観察実践発表会〔6年〕 3 食生活 1 ゆでる  ①ガスこんろの使い方を知ろう〔5年〕  ②お湯を沸かしてお茶をいれよう〔5年〕  ③ゆでる前とゆでた後では何が変わる?〔5年〕  ④調理(1)青菜をゆでよう〔5年〕  ⑤調理(2)いもをゆでよう〔5年〕  ⑥水から野菜をゆでてみよう〔5年〕  ⑦調理(3)ゆで野菜サラダを作ろう〔5年〕 2 日本の伝統食であるご飯とみそ汁  ①五大栄養素について知ろう〔5年〕  ②ご飯とみそ汁について知ろう〔5年〕  ③調理(1)ご飯を炊いてみよう〔5年〕  ④ご飯を炊いて食べよう〔5年〕  ⑤水の分量や加熱時間を考えながら、米の炊ける様子を観察しよう〔5年〕  ⑥調理(2)季節や地域の特産物を生かしたみそ汁の具を考えよう〔5年〕  ⑦和食の基本―出汁の役割を知ろう〔5年〕  ⑧「うまみ」は料理の基本〔5年〕  ⑨日本の伝統食「おせち料理」を調べよう〔6年〕 3 いためる  ①「いためる」とは―調理法〔6年〕  ②フライパンの使い方〔6年〕  ③栄養を考えて、調理計画を立てよう〔6年〕  ④調理(1)卵や野菜をいためよう〔6年〕  ⑤いためて気付いたことは何だろう〔6年〕  ⑥調理(2)じゃがいもをいためよう〔6年〕 4 1食分の食事  ①バランスのよい献立を考えよう〔6年〕  ②五大栄養素をもとに献立を見なおそう〔6年〕  ③おかずを作ってみよう〔6年〕  ④実演をしてみせよう〔5・6年〕 5 家庭科でのプログラミング教育〔5・6年〕 6 評価観点―調理実習の評価ポイント  ①形が残らない調理実習の評価はどうしたらいいか?〔5・6年〕  ②調理実習で評価するときに気を付けることは?〔5・6年〕 4 衣生活 1 手ぬい  ①裁縫箱の中身を調べよう〔5年〕  ②家庭への裁縫セット準備のお手紙〔5年〕  ③左利きの児童への配慮〔5年〕  ④実習(1)ネームプレートを作ろう〔5年〕  ⑤実習(2)小物を作ろう〔5年〕 2 ミシン  ①各部位の名前と使い方を知ろう〔5・6年〕  ②Q&A ミシンはいつから日本に?〔5・6年〕  ③“タグ”を調べて発見! あの布製品のルーツ〔5・6年〕  ④ミシンの使い方を確かめよう〔5・6年〕  ⑤ミシンの手入れ方法〔5・6年〕  ⑥アイロンの使い方を確かめ、アイロンで仕上げよう〔5・6年〕  ⑦実習(1)ランチョンマット→クッションカバー〔5・6年〕 3 生活を豊かにするもの作り  ①不織布で制作計画を立てよう〔5・6年〕  ②実習(2)ナップサックを作ろう〔5・6年〕  ③作品の発表会をしよう〔6年〕  ④工夫した点を発表しよう〔6年〕 4 着方の工夫  ①涼しい着方の工夫を考えよう〔5・6年〕  ②あたたかい着方の工夫を考えよう〔5・6年〕 5 衣服のはたらき〔5年〕 6 衣服の手入れ  ①衣服の手入れの手順を考えよう〔6年〕  ②工夫して洗濯できるようになろう〔6年〕  ③衣類についているとり扱い絵表示〔6年〕 5 住生活 1 暑い季節に合わせた住まい方  ①夏のくらしの工夫 涼しい住まい方〔5・6年〕  ②自分の家で涼しい住まい方を工夫しよう〔5・6年〕 2 寒い季節に合わせた住まい方  ①寒い季節を快適に過ごす工夫〔5・6年〕  ②色々な場所の明るさと温度を調べてみよう〔5・6年〕 3 整理・整頓  ①なぜ、整理・整頓が必要なのだろう〔5年〕  ②整理・整頓の工夫を考えてみよう〔5年〕  ③整理・整頓の手順を考え、実行しよう〔5年〕 4 そうじ  ①クリーン大作戦―学校・地域のそうじ〔6年〕  ②計画を立てて実践しよう〔6年〕  ③そうじの工夫のアイデアを交換しよう〔6年〕  ④身のまわりの整理・整頓を振り返ろう〔6年〕 6 消費生活・環境 1 生活とお金  ①どんなことにお金を使っているのだろう〔5年〕  ②「支出」の中身を分類すると見えてくること〔5年〕 2 買い物の仕方を工夫しよう  ①計画的な買い物の仕方を考えよう〔5年〕  ②何を大切にして買い物をすればよいのだろう〔5年〕  ③買い物をするとき気を付けること〔5年〕  ④買い物の仕組みって何だろう〔5年〕 3 ものの使い方  ①資源を守るために自分達にできること〔5・6年〕  ②3R(リサイクル・リユース・リデュース)を考える〔5・6年〕  ③地球環境を守ろう(CO2生活排水など)〔5・6年〕  ④ごみを減らすための工夫(生ごみのたい肥化など)〔5・6年〕 4 環境問題  ①物やエネルギーの使い方を考えよう〔5・6年〕  ②自然や物と上手に関わるとは?〔5・6年〕

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
〈商品の発送について〉

土・日・祝日の発送は行なっておりませんのでご了承ください。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© gakugeimirai select shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 教科
  •  家庭科
  • 若い先生のパートナーズBook
  • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
  • 教科書のわかる教え方シリーズ
  • 学級経営
  • 授業づくり
  • 校内研修
  • 特別支援教育
  • 教室ツーウェイNEXT
  • 教科
    •  国語
    •  算数・数学
    •  社会
    •  理科
    •  外国語
    •  音楽
    •  図画・美術
    •  体育
    •  道徳
    •  家庭科
    •  生活科
    •  プログラミング
  • AI・ICT・オンライン授業
  • 教員採用試験
  • 教育実習
  • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
  • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
  • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
  • 長谷川博之 著 好評既刊
  • アニャンゴの本
  • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
  • 次世代教師シリーズ