gakugeimirai select shop

 図画・美術 | gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • 教科
  •  図画・美術

  • 子どもが“自分の絵”に大満足! オンライン図工授業 見ながら描けるシナリオ3+動画15【商品番号:013】

    ¥2,750

    「深い学び」「協同的な学び」を個人作業・図工で実現した1冊!絵を描くことが嫌いな子どもが得意になったオンラインの図工授業!対面授業でしか「できない」とされてきた図工授業だが「オンラインで描ける」指導法を、動画つきで大公開。「描く」基礎・基本を捉えるためのワークシート付きで、図工が苦手な先生でもすぐにコピー・ダウンロードして授業に使用可能。 「描く対象を部分に限定する」「その部分の描き方を指導し、励ます」など、学習指導要領をより発展させるシナリオを紹介。オンラインだと、画面を手元まで引き寄せることができ、細部の描きかたもよくわかる。対面授業が苦手な子も大歓迎の、画期的な図工教育書! 著者:森本和馬 サイズ A5判/ページ数136p/高さ 21cm ISBN:9784867570135 ------目次より------ Ⅰ章 オンライン授業で使える酒井式テキスト Ⅱ章 1人1台端末=図工授業をアップデート~酒井式描画指導法の新時代~ Ⅲ章 図工でオンライン授業→押さえたい2 Ⅳ章 同期型授業づくり→おすすめシナリオ Ⅴ章 非同期型授業づくり→動画を見ながら描く Q&A

  • 図工授業でGIGA挑戦 ─酒井式”絵の描き方”+ICT活用でどの子も描ける【商品番号:001】

    ¥3,190

    酒井式描画指導で「絵の描き方+ICTスキル習得」成功のシナリオ集! 楽しい絵の指導で定評のある酒井式の進化系が誕生。 「描画指導+ICT活用」で、「もっと楽しく、もっと豊かに」を目指して「題材と描き方」をアップデート。 「そろえておくべき道具」「おさえておく絵具の使い方」「タブレット向きの題材」をはじめ、4月は「出会いのシナリオ」9月は「絵画展入賞のシナリオ」など、年間毎月2~3本のシナリオを提示。 著者:寺田 真紀子 サイズ A5判/ページ数184p/高さ 21cm ISBN:9784867570012 ------目次------ 新しい時代のすてきな贈り物 ~1人1台端末~  酒井臣吾 まえがき 絵の指導12か月〈酒井式見開きカレンダー〉 第1部 図工授業でGIGA 端末―活用のヒント  図工授業でGIGA 端末活用のススメ  そろえておくと便利 おすすめ道具  酒井式描画指導の基礎基本  絵の具指導の前に必見! 第2部 楽しい12 か月=月別シナリオ 〜誰でも必ず成功の24 選〜  4月 出会いの季節にぴったりのシナリオ  5月 動き(ムーブメント)をマスターしよう  6月 クレパスを使ったシナリオ  7月 夏にぴったりのシナリオ  9月 じっくり取り組む酒井式① 絵画展にぴったり  10月 じっくり取り組む酒井式② 絵画展にぴったり  11月 酒井式マンガにも挑戦 カードを作ろう  12月 ちぎり絵で酒井式・ゼンタングルをしよう  1月 冬にぴったり! スチレン版画シナリオ  2月 模写に挑戦・日本の伝統文化を描こう  3月 感謝のメッセージを送ろう!

  • 酒井式描画指導法・新シナリオ、新技術、新指導法【商品番号:487】

    ¥3,740

    酒井式描画指導の酒井臣吾が、全部自分自身で描いた作品―全456点。 全ページオールカラー。 子どもたちは勿論のこと、教えるあなたも描けるようになる本です。 教室が一変、楽しい空気に満ち満ちてきます。 著者:酒井臣吾 サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 26cm ISBN:9784905374879 ------ 目次 ------ シナリオ実施の前に 1 初めてのトライ酒井式、最速で手応えを感じるシナリオ5(花いっぱいになあれ;プールで遊ぶ ほか) 2 生まれた作品の色彩にウットリ、これで色彩指導はバッチリ(黒い船にのって;ブレーメンの音楽隊 ほか) 3 虹でもオーロラでも滲みやスパッタリングでスイスイ、酒井式新技術満載(ゴールデンキャットファミリー夢の国へ行く;朝顔のお世話 ほか) 4 遠近、動勢、対比―酒井式造形言語をたっぷり学べるシナリオ6(因幡の白うさぎ;イルカショー ほか)

  • ドーンと入賞!“物語文の感想画”──描き方指導の裏ワザ20【商品番号:488】

    ¥2,420

    読書感想文が苦手な子に感想画を描かせてみたら、嬉々として取り組み、絵を描く実力も向上した。その実践と描き方指導を実例とともに紹介。 編著:河田孝文 サイズ A5判/ページ数 116p/高さ 21cm 商品コード 9784905374886 ------ 目次 ------ 1 河田式読書感想画指導の極意  低学年―描画指導のスキル一覧  中学年―初めての挑戦―成功への指導ポイント  中学年―やんちゃ君が夢中になるまで  高学年―ひとりの子が入賞作品を描くまでの指導 2 ライブで体感!河田式読書感想画ゼミナール 「読書感想画」―6つのマル秘ポイント 「読書感想画」色塗り指導ゼミナール 「下書き」で絵の成否が決まる!  通信で体感!酒井臣吾氏の観賞の授業追試 3 読書感想画=4月に教える“絵画指導の基本・人間の顔の描き方”  学級通信から探る!自画像指導5つのステップ  成功率99%自画像の描かせ方;写真を撮る3つの技術  子どもが描きやすくなる 写真加工術 4 本選びから色塗りまで読書感想画基本スキル  絵が嫌いそんな子の本の選ばせ方  感想をギュッと整理する下描き前のひと準備  成功率99% 下描き編;成功率99% 色塗り編  知っているだけで得!ちょっとした指導の工夫 5 どの子も“やる気UP”作品“ほめ言葉”バラエティー酒井式ほめ方  読書感想画―違う言葉でほめる具体例  風景画―指導ポイント入りほめ表現法  版画 構図の見事さをほめながら問題点指導

  • どの子も図工大好き! ──酒井式“絵の授業” よういスタート!ここまで描けるシナリオ集【商品番号:723】

    ¥2,420

    「絵なんてキライ!」と叫んでいた子が酒井式で魔法にかかる。 「よういスタート! カタツムリの線でゆっくり鼻の穴から描き始める」 ──入学まもなく描かせる自画像指導は、こんな具合で進めるのが酒井式。 こんな、すべての子が絵を大好きになる酒井式の指導法を、 初任教師も楽しく取り組める丁寧なナビゲート本です。 著者:寺田 真紀子・酒井 臣吾 サイズ A5判/ページ数 134p/高さ 21cm ISBN:9784908637230 ------ 目次 ------ まえがき 1 酒井式を実施するにあたって   ①大切にしていること7カ条  これだけは外せない重要ポイント   ②酒井式4原則とは 2 1年生 基礎から教えて褒めるシナリオ   「鍵盤ハーモニカを吹いたよ」(低学年向き) 3 夏にぴったり!初夏からできるシナリオ     「水族館の絵」(低・中学年向き)   「花火を見たよ」(低・中学年向き) 4 じっくり取り組む酒井式 展覧会にお勧め シナリオ   「黒い船に乗って」(低・中学年向き)   「スイミー」(中・高学年向き)   「白い自転車に乗って」(中・高学年向き)   「ゆめのじてんしゃ」(低学年向き)   「木のある風景」(中・高学年向き)   「銀河鉄道の夜」(中・高学年向き)   スチレン版画「給食当番の絵」(低・中学年向き) 5 ポスターにも使えるシナリオ   夕やけこやけ友だちポスター(中・高学年向き) 6 冬にぴったりのシナリオ   クリスマスの夜(中・高学年向き)   ステンシル「モチモチの木」(中・高学年向き) あとがき

  • 低学年が描くイベント・行事=親が感動する傑作! 題材30選 (酒井式描画指導で"パッと明るい学級づくり)【商品番号:735】

    ¥2,420

    入学式など、人生の大きな節目が沢山ある低学年の子に、一生の思い出となる記念の絵を描かせる指導ヒント満載の1冊。 我が子が小学校に上がるー保護者にとって大きな節目・記念日だ。 その我が子が、こんなに素晴らしい絵を描いたー親の担任信頼度アップは言うまでもない。 そんな指導の機会とスキルを、1年間を通して紹介。 著者:酒井臣吾/神谷祐子 サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm ISBN:9784908637353 1 1学期の題材―モデル作品&指導手順  学級開きー担任を大好きに!作品づくり作戦  動物や植物と触れ合うー作品づくり作戦  生活科の授業がますます楽しくなるー工作作品づくり作戦 2 2学期の題材―モデル作品と指導手順  みんなで協力したらすてきだねーポスター、協同作品づくり作戦  地域の人とのふれあい活動  体を動かすのが大好きー作品づくり作戦  こんな国語のお勉強をしたよー読書感想画づくり作戦 3 3学期の題材―モデル作品&指導手順  紙をちぎって貼って楽しいねーちぎり絵作品づくり作戦  こんな動きも出来るんだよー版画づくり作戦  みんな大好きすてきな体験―作品づくり作戦

  • 酒井式描画指導で“パッと明るい学級づくり” 〈2巻〉 中学年が描くイベント・行事=描けた!達成観ある傑作!題材30

    ¥2,420

    写生大会・ポスターづくり・読書感想画・版画など、絵を描かせる場面で酒井式スキルでの成功例紹介。 著者:酒井臣吾/上木信弘 サイズ A5判/ページ数136 p/高さ 21cm ISBN:9784908637360 ------ 目次より------ 1学期 子どもの心をわしづかみ!出逢いの題材  ・学級開きに描かせる─先生大好き題材  ・早々に楽しい体験を!写生大会の題材  ・ポスター画を入賞させる指導ステップ  ・夏休み自由研究・熱中お薦め工作 2学期 学級がまとまる!決め打ち題材  ・2学期開きー夏休みの思い出を描くフォーカス題材  ・みんなで遊び体験―巧みな表現技  ・運動会を描く―宣伝ポスターづくり  ・読書週間を描くー読書感想画、抜群の出来&ヒント!  ・授業参観の題材―親子で描いて盛り上がるネタ 3学期 学級パワー集約の大作アイデア題材  ・版画─この題材で、ワンランク上を目指す!  ・国語授業を描く─お薦めベスト題材  ・図工授業─達成感を味わう題材  ・卒業式・入学式を盛り上げる題材

  • 酒井式描画指導で“パッと明るい学級づくり”〈3巻〉 高学年が描くイベント・行事=学校中で話題の傑作!題材30選【商品番号:737】

    ¥2,420

    高学年ならではの作品づくりーその過程こそが、その子にとって忘れ得ぬ思い出の絵となる。 これらが、県展で入賞! という快挙につながるのだ。 その酒井式指導法を活用することで、誰でも楽しい作品づくりの指導が出来るスキルの大公開。 著者:酒井臣吾/片倉信義 サイズ A5判/ページ数136 p/高さ 21cm ISBN:9784908637377

  • 木版画・紙版画指導のすべて:どの子もスゴイ作品 完成までの全情報【商品番号:319】

    ¥2,200

    小学生が誰でも上手に版画を作れるようになる、題材選び、下描き指導、彫りの手順、刷りのポイントなど、版画指導の全行程を詳細に解説。 著者:河田孝文・林 健広・TOSS/Advance サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm ISBN:9784909783196 ------ 目次 ------ まえがき I 夢中・熱中・真っ最中! !  入魂版画づくり II ドキッ!  すごい木版画・紙版画 制作指導のヒミツ III ライブで体感!  河田式版画指導のヒミツをのぞく IV 河田式版画指導法を追試 追試体験でわかったコツ! V 制作指導のヒミツ Q&A VI 版画指導はプロ教師の総合力が問われる あとがき

  • 小学1年“絵の指導" どの子もニコニコ顔! 12か月の題材20選 入賞続々! 酒井式絵画法指導スキルのすべて 【商品番号:321】

    ¥3,190

    小学校の入学式から間もなく始まるのが「お絵描き」の授業。多くの子どもは「どう描くか」を何も教えてもらえない状況で描いている。 本書の「酒井式絵画指導」では、指導の手順・手立てが明快なので、新卒教師でも生徒が満足のいく絵を描かせることができる。豊富なモデル作品をフルカラーで紹介。 著者:寺田真紀子 サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm ISBN:9784909783219 ------ 目次 ------ 1 小学1年生の絵の指導 12か月シナリオカレンダー 2 1年生の絵の指導 これだけはしっておきたい7箇条 3 1年12か月 楽しい月別シナリオ 4 基礎基本Q&A 酒井式描画指導法とは? 5 酒井式とプログラミング的思考

  • 「図画工作 1〜3年生編」授業の腕が上がる新法則(授業の腕が上がる新法則シリーズ)【商品番号:335】

    ¥2,640

    新教科書による「新しい学び」時代の幕開けを迎えるのにふさわしい新しい授業スタイルを「全ページ見える化」誌面で発信する画期的な教育書シリーズ。 短い時間で質の高い教材研究を実現。教科別全13巻。 監修:谷 和樹 編集:酒井臣吾・谷岡聡美 サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm ISBN:9784909783356 ------ 目次 ------ Ⅰ  1年生 1 主体的、対話的に学ぶ  だいすきな せんせいの かお 2 物語を想像しながら描く  たのしく うたっておどる 3 びきの子ぶた  かいじゅうとおさんぽ  むしにのって そらをとんだよ 3 生活体験を描く  プールであそんだよ6 4 材料や用具を生かす  にんじん ごぼう だいこん  ちょきちょきかざって、しおりづくり  かみをおってあなをあけて なにができるかな 5 他教科の学びを生かす  ぱくぱくにんぎょうで じこしょうかい 6 この作品で入選!  夕焼け空のとんぼたち Ⅱ 2年生 1 物語を想像しながら描く  まほうつかいのおどるねこ 2 生活体験を描く  とびばこをとぶ ぼく わたし  じょうずにふけたよ 3 材料や用具を生かす  うつしてみたら〜かたがみをつかって〜  くしゃ くしゃ ぎゅ  かぶってへんしん 4 他教科の学びを生かす  ざりがにとあそんだよ  かがやく はっぱで あそんだよ!  ぴょんぴょん紙コップ 5 この作品で入選!  黒い船に乗って Ⅲ  3年生 1 物語を想像しながら描く  空を飛ぶ自転車に乗って  ブレーメンの音楽隊 2 材料や用具を生かす  ぼく わたしの ハンカチ  あやとり  ふわふわすいすい  ステンドグラス 3 他教科の学びを生かす  ゴムゴムパワー  自然からのおくりもの 4 この作品で入選!  シャボン玉とばそう  花火を見たよ!

  • 「図画工作 4〜6年生編」授業の腕が上がる新法則 (授業の腕が上がる新法則シリーズ)【商品番号:336】

    ¥2,640

    新教科書による「新しい学び」時代の幕開けを迎えるのにふさわしい新しい授業スタイルを「全ページ見える化」誌面で発信する画期的な教育書シリーズ。 短い時間で質の高い教材研究を実現。教科別全13巻。 監修:谷 和樹 編集:酒井臣吾・上木信弘 サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm オールカラー ISBN:9784909783363 ------ 目次 ------ Ⅰ 部 4年生 1 絵の具で ゆめもよう 金魚の絵を描こう 2 木とその向こうの風景 木のある風景にチャレンジしよう 3 緊張した場面は こう描こう 「百人一首」の真剣勝負の場面を絵に描こう 4 光を通した美しい色  作って楽しい、飾って楽しい、簡単ステンドグラス 5 キャラクターからマスコットへ  学校生活を楽しませるマスコットを作ろう 6 こんなカードが うれしいな  感謝の気持ちを伝えよう 7 ラミネートで楽しい世界を  空想の世界を美しく表現! 8 ゴーゴードリームカー  ゴムで飛び出す夢の車を作ろう 9 ポーズから何を見るか  ルノワールの絵とセザンヌの絵を比べる 10 彫刻刀は まほうの筆  木版画 楽器を演奏するぼく・私 Ⅱ 部 5年生 1 季節のスケッチ ふきのとうと俳句を組み合わせて春を描こう 2 押して押して素敵な絵に  並べ方と色を工夫してスタンピング 3 絵が動いたら、楽しいね  楽しいアニメーションを作ろう 4 水遊びは、動きの宝庫  プールでの自由な動きを表現しよう 5 おもしろい転がり方  転がりを楽しむ「コロコロころりん」を作ろう 6 比べてみよう  「不思議」な絵を描こう! 7 見つけて! ワイヤードリーム  オリジナルメッセージクリップを作ろう 8 ふるさとの夕日自慢  思い出の場所をポスターにしよう 9 物語の空気を形に  「銀河鉄道の夜」の美しい世界を絵に表そう 10 私の好きなお料理  レストランを再現!! 11 彫り進めて、色を工夫して  太鼓を叩く自分を力強く描こう Ⅲ部 6年生 1 私のお気に入りの場所  麦畑と遠景を組み合わせて風景を描こう 2 墨だけでも描けるよ  水墨画で雪舟に挑戦 3 ゆらゆら、どきどき  針金を変身させて、ゆれるおもちゃを作ろう 4 すてきな明かり  色画用紙でランプシェードを作ろう 5 音のする絵  サーフィンのチャンピオンになった夢 6 舞い上がれ、私の竜  風で舞い上がる竜を作ろう 7 1枚の板から  オリジナル「動物テープカッター」を作ろう 8 わたしの感じる和  「紅白梅図屛風」を分析しよう 9 みんなのお話、始まるよ  「猫のお話」を作ろう 10 楽しい人形展  遊べて飾れる妖精の人形を作ろう 11 未来のわたし  未来の自分の姿を想像して作ろう Ⅳ コンクール、この題材で入選 1 写生 色の美しさで勝負!「菜の花のある風景」 2 読書感想画 「オツベルと象」で「怒り」を表現する 3 ポスター 「おにぎり」から、様々なポスターが仕上がる

  • 「図画美術」授業の新法則 基礎基本編【商品番号:460】

    ¥2,420

    授業づくりに必要なことが満載の一冊! 図画工作科の授業を楽しい授業にしたいと思う先生方のために、読んですぐに実践できるよう、発問指示説明が教師の言葉で書かれています。 集中してものを描いたり作ったりする行為は、脳を活性化し、心を癒やします。 子どもが喜ぶ図画工作・美術科の授業にするにはどうしたらいいのでしょうか? 「基礎基本編」には授業を行う際に教師が知っておきたい基本的な知識とその教え方が、「題材編」には子どもたちが意欲を燃やす、オリジナル題材とその教え方が満載です! 編集・執筆:TOSS「図画美術」授業の新法則 編集・執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm ISBN:9784905374602 ------ 目次 ------ 1 不安解消 最初の指導 2 知らなかった用具の工夫 3 描き方の指導 4 「どうしたらいいですか?」対応の工夫

  • 「図画美術」授業の新法則 題材編【商品番号:461】

    ¥2,420

    授業づくりに必要なことが満載の一冊! 図画工作科の授業を楽しい授業にしたいと思う先生方のために、読んですぐに実践できるよう、発問指示説明が教師の言葉で書かれています。 集中してものを描いたり作ったりする行為は、脳を活性化し、心を癒やします。 子どもが喜ぶ図画工作・美術科の授業にするにはどうしたらいいのでしょうか? 「基礎基本編」には授業を行う際に教師が知っておきたい基本的な知識とその教え方が掲載です。 編集・執筆:TOSS「図画美術」授業の新法則 編集・編集執筆委員会 企画・総監修:向山洋一 サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm ISBN:9784905374619 ------ 目次 ------ 【小学校低学年】「ゆかふき」「フラフープ」「木のある風景」「綱引き」「あさがお」 【小学校低〜中学年】「マッチ売りの少女」 【小学校中学年】「ヤマタノオロチ」「りゅうのめのなみだ」 【小学校中〜高学年】「モチモチの木」 【小学校高学年】「草花のある風景」 【小学校高学年〜中学校】「フラクタル切り絵」「理科実験」「魔法の踊る猫」「魔法使いの町」「夕焼け空」「雪渡り」「嵐の海」 【中学校】「火の鳥」

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
〈商品の発送について〉

土・日・祝日の発送は行なっておりませんのでご了承ください。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© gakugeimirai select shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 教科
  •  図画・美術
  • 若い先生のパートナーズBook
  • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
  • 教科書のわかる教え方シリーズ
  • 学級経営
  • 授業づくり
  • 校内研修
  • 特別支援教育
  • 教室ツーウェイNEXT
  • 教科
    •  国語
    •  算数・数学
    •  社会
    •  理科
    •  外国語
    •  音楽
    •  図画・美術
    •  体育
    •  道徳
    •  家庭科
    •  生活科
    •  プログラミング
  • AI・ICT・オンライン授業
  • 教員採用試験
  • 教育実習
  • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
  • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
  • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
  • 長谷川博之 著 好評既刊
  • アニャンゴの本
  • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
  • 次世代教師シリーズ