gakugeimirai select shop

教科書のわかる教え方シリーズ | gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

gakugeimirai select shop

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • 教科書のわかる教え方シリーズ

  • 学習者端末 活用事例付 理科教科書のわかる教え方 3・4年【商品番号:014】

    ¥2,750

    理科授業で教科書とICTをどう伴走させるか。学習者端末活用事例付きでわかる1冊! 教科書の実験結果と、目の前で実験した結果が違うと、子どもは目の前で見た実験の方を疑うことがある。教科書と上手に付き合うことが、理科教師の腕の見せ処。「煙の動きがわかりにくい」「振り子がうまく動かない」等、難しい実験で出た子どもの意見を反映させ、授業での発問や指示、子どもの理解度を実際のノートやレポートで紹介。「センサーの作り方」やExcel、Google Earth等ICT活用の工夫も満載。理論的・実際的な「教科書を使った理科の教え方」ができる教育書!3・4年編。 監修:小森 栄治 編著:関澤 陽子 サイズ A5判/ページ数120p/高さ 21cm ISBN:9784867570142 ------目次より------ 序章:オンライン授業、ハイブリッド授業、私の工夫 物と重さ(3年) 光と音の性質(3年) 電気の通り道(3年) 身の回りの生物(3年) 空気と水の性質(4年) 電流の働き(4年) 季節と生物(4年)

  • 学習者端末 活用事例付 理科教科書のわかる教え方 5・6年【商品番号:015】

    ¥2,750

    理科授業で教科書とICTをどう伴走させるか。学習者端末活用事例付きでわかる1冊! 教科書の実験結果と、目の前で実験した結果が違うと、子どもは目の前で見た実験の方を疑うことがある。教科書と上手に付き合うことが、理科教師の腕の見せ処。 「煙の動きがわかりにくい」「振り子がうまく動かない」等、難しい実験で出た子どもの意見を反映させ、授業での発問や指示、子どもの理解度を実際のノートやレポートで紹介。 「センサーの作り方」やExcel、Google Earth等ICT活用の工夫も満載。 理論的・実際的な「教科書を使った理科の教え方」ができる教育書!5・6年編。 監修:小森 栄治 編著:上木 朋子 サイズ A5判/ページ数112p〈オールカラー〉/高さ 21cm ISBN:9784867570159 ------目次より------ 序章:オンライン授業、ハイブリッド授業、私の工夫 物の溶け方(5年) 振り子の運動(5年) 天気の変化(5年) 燃焼のしくみ(6年) 水溶液の性質(6年) てこの規則性(6年) 月と太陽(6年)

  • 学習者端末 活用事例付 社会科教科書のわかる教え方 3・4年【商品番号:011】

    ¥2,530

    教科書、資料集、地図帳を「使いこなす」ことができる、ICT活用技法入り「教科書がわかる教え方」社会科編! 感染症、戦争、DXなど、変化が激しい現代の「教科書」だけを頼りにはできない。どんな教材をプラスするか。学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を体現する「子どもの “なぜ“を引き出し “問い”に迫る社会科授業」をつくる。3・4年の地域学習では「地域固有の問題」を「自分ごと」としてどう考えるかを具体的事例を入れてノウハウを紹介。「知識」だけでない学びのポイントを、ICTの活用や動画、板書事例を通じてわかりやすく解説。 監修:峯 明秀 編著:山方貴順 サイズ A5判/ページ数144p/高さ 21cm ISBN:9784867570111 ------目次より------ 1 社会科で育てる新しい学力 2 社会科教科書はどんな構造になっているか 3 各学年社会科の特徴 4 各学年社会科の授業構想のポイント 5 社会科におけるICT端末利用の工夫 6 各単元のわかる教え方

  • 学習者端末 活用事例付 社会科教科書のわかる教え方 5・6年【商品番号:012】

    ¥2,640

    教科書、資料集、地図帳を「使いこなす」ことができる、ICT活用技法入り「教科書がわかる教え方」社会科編! 感染症、戦争、DXなど、変化が激しい現代の「教科書」だけを頼りにはできない。どんな教材をプラスするか。学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」を体現する「子どもの “なぜ“を引き出し “問い”に迫る社会科授業」をつくる。 5・6年では、政治・公民から始める授業による歴史学習の見直しポイントを、具体的事例を入れてノウハウを紹介。「知識」だけでない学びのポイントを、ICTの活用や動画、板書事例を通じてわかりやすく解説。 監修:峯 明秀 編著:佐々木英明 サイズ A5判/ページ数160p/高さ 21cm ISBN:9784867570128 ------目次より------ 1 社会科で育てる新しい学力 2 社会科教科書はどんな構造になっているか 3 各学年社会科の特徴 4 各学年社会科の授業構想のポイント 5 社会科におけるICT端末利用の工夫 6 各単元のわかる教え方

  • 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 1・2年【商品番号:007】

    ¥2,750

    どの教科学習でも土台の「国語力」は、教科書で十分教えられる! 話す聞く・書く・読む、語彙―すべての領域・学年カバーの全3巻! 小学校で最も授業時間が多く「苦手な教科ランキング」ではトップ3にランクインすることが多い「国語」を根本的に捉え直す。現役教師でも読解が難しい「海の命」や「やまなし」のICTに紐づけした授業づくりや、また、国語学習内容の半分以上を占める「書くこと」「表現活動」のICT活用事例や指導の流れについて、実際に使用されたワークシートを掲載して解説。1・2年生編。 監修:谷 和樹・長谷川 博之 編集:田丸義明・水本和希 サイズ A5判/ページ数160p/高さ 21cm ISBN:9784867570074 ------目次より------ I 「国語教科書ってどうやって使えばいいの?」に答えるヒント II 「語彙力」を高める指導法 III 各領域「学習ガイド」ページの見方・考え方 IV 達人が使うICT活用―うまい使い方ヒント V 「有名教材・難単元」のわかる教え方―ICT紐づけ授業づくり VI 「このページどうやって授業する」の悩みに応える内容別授業ガイド VII コピーして、子供が使える “振り返り" チェックシート 等、ICT活用事例や指導事例、ワークシートを多数収録!

  • 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 3・4年【商品番号:008】

    ¥2,750

    どの教科学習でも土台の「国語力」は、教科書で十分教えられる! 話す聞く・書く・読む、語彙―すべての領域・学年カバーの全3巻! 小学校で最も授業時間が多く「苦手な教科ランキング」ではトップ3にランクインすることが多い「国語」を根本的に捉え直す。現役教師でも読解が難しい「海の命」や「やまなし」のICTに紐づけした授業づくりや、また、国語学習内容の半分以上を占める「書くこと」「表現活動」のICT活用事例や指導の流れについて、実際に使用されたワークシートを掲載して解説。3・4年生編。 監修:谷 和樹・長谷川 博之 編集:田丸義明・水本和希 サイズ A5判/ページ数160p/高さ 21cm ISBN:9784867570081 ------目次より------ I 「国語教科書ってどうやって使えばいいの?」に答えるヒント3 II 「語彙力」を高める指導法4 III 各領域「学習ガイド」ページの見方・考え方 IV 達人が使うICT活用―うまい使い方ヒント V 「有名教材・難単元」のわかる教え方―ICT紐づけ授業づくり VI 「このページどうやって授業する」の悩みに応える内容別授業ガイド VII コピーして、子供が使える “振り返り" チェックシート ごんぎつね、やまなし、大造じいさんとガン、海の命 等 その他、ICT活用事例や指導事例、ワークシートを多数収録!

  • 学習者端末 活用事例付 国語教科書のわかる教え方 5・6年【商品番号:009】

    ¥2,750

    どの教科学習でも土台の「国語力」は、教科書で十分教えられる! 話す聞く・書く・読む、語彙―すべての領域・学年カバーの全3巻! 小学校で最も授業時間が多く「苦手な教科ランキング」ではトップ3にランクインすることが多い「国語」を根本的に捉え直す。現役教師でも読解が難しい「海の命」や「やまなし」のICTに紐づけした授業づくりや、また、国語学習内容の半分以上を占める「書くこと」「表現活動」のICT活用事例や指導の流れについて、実際に使用されたワークシートを掲載して解説。5・6年生編。 監修:谷 和樹・長谷川 博之 編集:田丸義明・水本和希 サイズ A5判/ページ数144p/高さ 21cm ISBN:9784867570098 ------目次より------ I 「国語教科書ってどうやって使えばいいの?」に答えるヒント3 II 「語彙力」を高める指導法4 III 各領域「学習ガイド」ページの見方・考え方 IV 達人が使うICT活用―うまい使い方ヒント V 「有名教材・難単元」のわかる教え方―ICT紐づけ授業づくり VI 「このページどうやって授業する」の悩みに応える内容別授業ガイド VII コピーして、子供が使える “振り返り" チェックシート ごんぎつね、やまなし、大造じいさんとガン、海の命 等 その他、ICT活用事例や指導事例、ワークシートを多数収録!

  • 学習者端末 活用事例付 算数教科書のわかる教え方 1・2年【商品番号:004】

    ¥2,530

    教科書がわかる喜びを、子どもたちと教師が味わう。「つまずく子ども」に目を向けた算数授業の樋口マジック! 学習のベースである「教科書」の実際のページを入れて、わかる授業の組み立て方を提案し、子どもが「つまずくきっかけ」に気づける。教材研究のポイント、単元・授業計画にICTをどう紐づけするか実例で紹介。ベテランでも授業が難しい難単元「くり下がりのあるひき算」(1年)や「たし算とひき算」(2年)の授業実例も収録。 著者:樋口 万太郎 監修:石井 英真 サイズ A5判/ページ数144p/高さ 21cm ISBN:9784867570043 ------目次より------ 第1部 教科書から授業にどう落とし込むか 1 教科書はどんな構造になっているか  算数教科書の特徴とは  算数教科書からどのようなつまずきが生まれるのか 2 算数教科書をどう読み解くか  このページでどういう授業をするか  このページにICTをどう活用するか  算数教科書の新しいコンセプトとは 第2部 「難単元」のわかる教え方 1年生の授業実例 2年生の授業実例

  • 学習者端末 活用事例付 算数教科書のわかる教え方 3・4年【商品番号:006】

    ¥2,750

    算数の基礎ができる3~4年生での「教科書の教え方」という算数教育の核心がわかる! タブレット端末の活用も大ボリュームで解説! 学校現場で頻発する「小学校3年生になると算数がいきなり苦手になった」を解決。 実際の教科書ページや問題を引用して教科書難単元を丁寧に解説。教師も子どもも1人1台のタブレット端末を使いこなしながら、徹底的に「見える授業」を提案する。 学習指導要領で話題を呼んだ「学び方を教える」授業法も、実際のノートなどリアルな資料を使って紹介。 著者:志田 倫明 監修:石井 英真 サイズ A5判/ページ数168p/高さ 21cm ISBN:9784867570067 ------目次より------ 第1部 1教科書の構造  つまずきにつながる跳んでいる箇所 2教科書をどう読むか 3教材研究のポイント 4ICTの活用 5学ぶ文化をつくる 第2部 1難単元の分かる教え方 2ICTを活用した教え方 その他、子どものつまずき事例やICT活用方法多数

  • 学習者端末 活用事例付 算数教科書のわかる教え方 5・6年【商品番号:002】

    ¥2,310

    「なぜ数直線が必要なのか」「どの数をそろえるのか」など、算数の本質に迫る。 「考える面白さ」「自分で新しい知識を生み出す楽しさ」を教科書で教えるための一冊。 中位レベルの子どもでもつまずく難単元「割合」(5年)の攻略法や、ICTを活用して子どもたちが自分から「主体的・対話的で深い学び」をつくるメソッドも紹介。 著者:加固 希支男 監修:石井 英真 サイズ A5判/ページ数128p/高さ 21cm ISBN:9784867570029 ------目次より------ 第1章 算数教科書を手中に収める読み解きのツボ  算数教科書はどんな構造になっているか  算数教科書の教材研究のポイント  算数学習を楽しむアイデア&アイテム 第2章 超難単元「割合」攻略のツボ  割合の学習における問題点  割合の学習の実践 第3章 学習者端末活用の個別最適な学び  算数における個別最適な学びが目指す方向性  プラットフォームアプリを使った個別学習の実践 その他、ICT活用事例や実践事例多数収録

gakugeimirai select shop

  • HOME
  • CATEGORY
    • 若い先生のパートナーズBook
    • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
    • 教科書のわかる教え方シリーズ
    • 学級経営
    • 授業づくり
    • 校内研修
    • 特別支援教育
    • 教室ツーウェイNEXT
    • 教科
      •  国語
      •  算数・数学
      •  社会
      •  理科
      •  外国語
      •  音楽
      •  図画・美術
      •  体育
      •  道徳
      •  家庭科
      •  生活科
      •  プログラミング
    • AI・ICT・オンライン授業
    • 教員採用試験
    • 教育実習
    • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
    • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
    • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
    • 長谷川博之 著 好評既刊
    • アニャンゴの本
    • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
    • 次世代教師シリーズ
  • CONTACT
〈商品の発送について〉

土・日・祝日の発送は行なっておりませんのでご了承ください。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© gakugeimirai select shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 教科書のわかる教え方シリーズ
  • 若い先生のパートナーズBook
  • 教師にも子供にも《ちょうどいい》指導法【全4巻】
  • 教科書のわかる教え方シリーズ
  • 学級経営
  • 授業づくり
  • 校内研修
  • 特別支援教育
  • 教室ツーウェイNEXT
  • 教科
    •  国語
    •  算数・数学
    •  社会
    •  理科
    •  外国語
    •  音楽
    •  図画・美術
    •  体育
    •  道徳
    •  家庭科
    •  生活科
    •  プログラミング
  • AI・ICT・オンライン授業
  • 教員採用試験
  • 教育実習
  • 新・授業づくり&学級経営: 365日サポートBOOK 
  • 授業の腕が上がる新法則シリーズ【全13巻】
  • 授業の新法則化シリーズ【全28巻】
  • 長谷川博之 著 好評既刊
  • アニャンゴの本
  • 「教育新書」シリーズ【全19巻】 
  • 次世代教師シリーズ